アチリテイル(まだ、やれる?)
何度か書き込みしてる不動産業に関するデータの一つですけど
不動産会社従業者数3~4名以下の会社が不動産業界全体の
85%前後を占めていると言うのがこの業界です。
不動産会社に勤務している社員の皆さんって忙しいんです。
電話対応、緊急出動、理不尽なクレーム対応(業者サイドの見方で)
他社さんのジャンプに対する対応(売買でのトラブル対応)
他、何でもこなさなければなりません。
従業者数が少ない会社では、何でもやらされる傾向にあります。
以前に不動産コンサルティングアンケートで、コンサル業務を
なぜやらないのかと言う質問で、社員と思われる女性の答えが
そのことを物語っていたことからも推測出来ます。
「そんなことやっている暇はない」(笑)
そ、そんなこと?(笑)
見方を変えてコメントさせて頂くと・・・
来店者の困った相談よりも、来店した時点で即売り上げに結びつく
お客さんか、そうでないか、敏感にかぎ分けるのが不動産従業者に
求められている能力なのか・・現実を突きつけらたアンケート結果でも
ありました。
それで(また、始まったと思わないでください)
だから、何?(ご意見が聞こえてきそうですけど)
朝から現実離れした綺麗ごとを並べ立てているつもりも
無いんですけど、、
来月開催される実務研修でのレジュメ作成をスタートさせて・・
まだ、いません。。
零細不動産屋~あれもこれもやらないといけないんです。
研修コーディネートなんて引き受けている暇なんてない
正直な気持ちです。
じゃーやらなければいいだけの話でしょと言う答えにもなりますけど
一つステージを上げて取り組むことで見えてくるものもが
ありませんかと言う等身大での取り組みを今回もご提案して
いきたいと思っています。
この時期、毎回こんな気持ちです。
読谷村路地裏不動産3年目突入してます。
不動産コンサル視点での取り組みで売り上げは
減少していません(あくまでも弊社比)
けど、、
コロナ禍の影響がジワリジワリ近寄っている感じがします。(汗)
不動産コンサルティング視点で業務を見直してみませんか
売上に結び付くかどうかを即見極める能力を磨くことも
もちろん大切なことですけど、、
お客さんが言葉に出来ない不動産で困ったことを解決に
導くのも不動産屋~の業務でもないかと考え広報しています。
冒頭のアンケート結果から聞こえてきた
「そんなことやっている暇はない」
貴重なご意見から聞こえてきた実態に基づいた
深堀した業務提案でもあります。
何卒よろしくお願い致します。
朝からアチリテイル(まだやれるかも)
*叫び続けるのも(広報活動)仕事です。ご理解下さい。
不動産会社従業者数3~4名以下の会社が不動産業界全体の
85%前後を占めていると言うのがこの業界です。
不動産会社に勤務している社員の皆さんって忙しいんです。
電話対応、緊急出動、理不尽なクレーム対応(業者サイドの見方で)
他社さんのジャンプに対する対応(売買でのトラブル対応)
他、何でもこなさなければなりません。
従業者数が少ない会社では、何でもやらされる傾向にあります。
以前に不動産コンサルティングアンケートで、コンサル業務を
なぜやらないのかと言う質問で、社員と思われる女性の答えが
そのことを物語っていたことからも推測出来ます。
「そんなことやっている暇はない」(笑)
そ、そんなこと?(笑)
見方を変えてコメントさせて頂くと・・・
来店者の困った相談よりも、来店した時点で即売り上げに結びつく
お客さんか、そうでないか、敏感にかぎ分けるのが不動産従業者に
求められている能力なのか・・現実を突きつけらたアンケート結果でも
ありました。
それで(また、始まったと思わないでください)
だから、何?(ご意見が聞こえてきそうですけど)
朝から現実離れした綺麗ごとを並べ立てているつもりも
無いんですけど、、
来月開催される実務研修でのレジュメ作成をスタートさせて・・
まだ、いません。。
零細不動産屋~あれもこれもやらないといけないんです。
研修コーディネートなんて引き受けている暇なんてない
正直な気持ちです。
じゃーやらなければいいだけの話でしょと言う答えにもなりますけど
一つステージを上げて取り組むことで見えてくるものもが
ありませんかと言う等身大での取り組みを今回もご提案して
いきたいと思っています。
この時期、毎回こんな気持ちです。
読谷村路地裏不動産3年目突入してます。
不動産コンサル視点での取り組みで売り上げは
減少していません(あくまでも弊社比)
けど、、
コロナ禍の影響がジワリジワリ近寄っている感じがします。(汗)
不動産コンサルティング視点で業務を見直してみませんか
売上に結び付くかどうかを即見極める能力を磨くことも
もちろん大切なことですけど、、
お客さんが言葉に出来ない不動産で困ったことを解決に
導くのも不動産屋~の業務でもないかと考え広報しています。
冒頭のアンケート結果から聞こえてきた
「そんなことやっている暇はない」
貴重なご意見から聞こえてきた実態に基づいた
深堀した業務提案でもあります。
何卒よろしくお願い致します。
朝からアチリテイル(まだやれるかも)
*叫び続けるのも(広報活動)仕事です。ご理解下さい。

(有)i ホーム
TEL:098-988-7062 FAX:098-988-7063
※お電話でのお問い合わせは「ブログ見ました!」とお伝えください。
お問い合わせはコチラをクリック
Mail:kinjo@ihome.okinawa
住所:沖縄県中頭郡読谷村字都屋379-3